お待たせしました。島田紳助さんはローラースケートの練習で首をひねった様子ですが、今週のmisonoちゃんです。
予選ペーパーテストは先週に続き17位で最下位を逃れ、大喜び。(この日の最下位はアッキーナこと南明奈ちゃん。)
第1ステージは「ちゃんと出題できるかな?アナウンスクイズ。」
水色チームはアッキーナが出題。快進撃を見せ100点獲得。中にはこんな場面も。
アッキーナ:いるかとたけうま・・・かわうそ、毒があるのはどっち?
(ピンポン)
野久保直樹くん:かわうそ?(不正解の音)
スザンヌ(本名:紗衣ちゃん):いるか?(不正解の音)
紳助さん:ないわ!
アッキーナ:かわぶたとかわうま、毒があるのはどっち?
(ピンポン)
品川祐さん(品川庄司):ふぐ!(正解)
(問題は河豚(ふぐ)と河馬(かば)、毒があるのはどっちでした。)
(問題のおさらいで。)
紳助さん:(スザンヌに)イルカの毒でやられたやつ見た事あんのか?どこの病院行ったらええねん。
スザンヌ:かわうそでないと思ったからイルカだと思ったんです。(でも、普通に考えればイルカに毒がないのは分かるはず。)
ピンクチームはみぃもが出題。
みぃも:さんにんかんじょ、ごにんなんし、おなんもようといえば「何人形」?(ピンポン)
矢口真里ちゃん:雛人形!(正解)
(問題は三人官女(さんにんかんじょ)・五人囃子(ごにんはやし)・御内裏様(おだいりさま)といえば「何人形」でした。)
(問題のおさらいで。)
(漁火(いさりび)を用いて捕獲(ほかく)する烏賊(いか)に足は何本?という問題で。)
紳助さん:烏賊何本や?
みぃも:5本?某インテリ芸人:分かんないの?
紳助さん:タコは?
みぃも:8本?紳助さん:烏賊は?
みぃも:8本。紳助さん:烏賊は10本。
みぃも:そんなに?(先程の問題で。)
紳助さん:お前何人やねん?三人官女読めたら次読めるだろう。
(ひな祭りの歌を歌ってみることに。)
みぃも:お稲荷様とお雛様・・・。
(オレンジチームに交代した後。)
紳助さん:親の顔見てみたいわ!
(ちなみにこの日、みぃものお母さんが観覧に来ていました。ちなみに雛人形を倖田家では飾った事がないとか。)オレンジチームの出題は上地雄輔くん。
上地くん:しゅうたにみさきやきんしょうみさきがある都道府県は?
(ピンポン)
元木大介さん:京都!
(不正解の音)
上地くん:元木さん押さないでいい!!
(ピンポン)
つるの剛士さん:奈良?
(不正解の音)
(ピンポン)
つるのさん:香川?
(不正解の音)
(ピンポン)
波田陽区さん:北海道?(正解)
(問題は宗谷岬や襟裳岬がある都道府県は?でした。)
上地くん:かがみ・ひとり・みつびしなどの種類がある食べ物は?
(ピンポン)
元木さん:車!
(不正解の音)
上地くん:食べ物!食べ物!!
(ピンポン)
板東英二さん:聞こえん、何の事かわからん!
上地くん:何で押したの!?
(ピンポン)
元木さん:えんぴつ!(不正解の音、ここで時間切れ。)
(問題は鏡(かがみ)・鶯(うぐいす)・菱(ひし)などの種類がある食べ物は?でした。正解は餅。)
(問題のおさらいで。)
紳助さん:京都で知っている岬ある?
元木さん:ないですけど。
波田さん:ないならなんで言うんだよ!
元木さん:イメージ。
第2ステージは「みんなで飛ぼう!縄跳びクイズ。」
ピンクチーム(他のメンバーは水野裕子ちゃん、ますだおかだの岡田圭右さん、里田まいちゃん。)から挑戦。
元陸上部のみぃもが前の方の順番に。ここでも専門は30mと珍答を。1セット目。
天の声(牧原俊幸アナ):英語で馬はホース。ではシマウマは?
みぃも:シープ!(不正解、正解はゼブラ。)(この後、裕子ちゃんがひっかかり失格に。)
2セット目。
天の声:「はやて」「やまびこ」といえば何新幹線?
みぃも:知らん!東海?(不正解、正解は東北。)天の声:「サケ」「サバ」「サンマ」。年齢をごまかすときに読むのは?
みぃも:サバ!(正解)この後、パーフェクトを達成し100点獲得しました!!
水色チーム(他のメンバーはラサール石井さん、ますだおかだの増田英彦さん。)は1セット目は増田さんが引っ掛かり失格。2セット目はこちらも見事パーフェクトを達成し100点獲得しました!!
オレンジチーム(他のメンバーは品川庄司の庄司智春さん。)は1回目は板東さんが引っ掛かり、2回目はつるのさんが出るタイミングを失って失格。これでオレンジチームの優勝は早くもなくなりました。
第3ステージは「行列早抜け!リレークイズ。」
最下位にだけにはならないとオレンジチームが意地を見せ、つるのさんへ。しかし、つるのさんは珍答を連発しまくります。
天の声:1866年スウェーデンの化学者ノーベルが発明した工事現場などで使用される・・・(爆薬は何でしょう?)
(ピンポン)
つるのさん:よっしゃ!ドリル!某インテリ芸人:いや、俺でしょ!
紳助さん:そんなすごい発見がドリルのほかにない?ドリルの発見聞いたことある?
某インテリ芸人:ダイナマイト。(正解、岡田さんに交代。)
しかし、つるのさんも無事に抜け、庄司さんに交代しました。
そして、スザンヌVS真里ちゃんVS元木さんの対決に。
天の声:江戸時代、天変地異や火事などの事件を伝えるために街頭で売られた印刷物を・・・(?版というでしょう。正解は瓦版。)
(ピンポン)
真里ちゃん:えーっと、何だっけ?紙ですよね。回覧板!
(不正解、解答権が移る。)
元木さん:板紙!
(不正解、解答権が移る。)
スザンヌ:羅針盤!(不正解)(紙だよ!)
天の声:北海道の地名がつけられた鮭や野菜を味噌仕立てで煮込んだ郷土料理を・・・
(ピンポン)
真里ちゃん:ちゃんちゃん焼き!
(不正解、問題が改めて読まれる。)
天の声:北海道の地名がつけられた鮭や野菜を味噌仕立てで煮込んだ郷土料理を「?鍋」というでしょう?(正解は石狩鍋。)
(ピンポン)
スザンヌ:チッ、チッ・・・チッチリ鍋?
(不正解、解答権が移る。)
元木さん:すすきの鍋!(不正解)波田さん:おーい!
板東さん:飲みに行ってるやないか!
品川さん:もろ野球選手。
元木さん:全員で来るなよ!
(この後、真里ちゃんは正解しまいちゃんに、スザンヌも正解し野久保くんに、続けて正解したためアッキーナに交代。)
天の声:恐怖のためにぞっとする事を体の一部を使って「?が・・・」(寒くなるというでしょう?)
(ピンポン)
元木さん:鳥肌!
(不正解、解答権が移る。)
アッキーナ:背筋!(正解、これにより水色チームが優勝。)
それでは最下位決定戦をダイジェストで。
天の声:大学が入学希望者に対して行う見学会や説明会を「?キャンパス」というでしょう?
(ピンポン)
まいちゃん:オープンキャンパス!(正解、みぃもに交代。)
天の声:どこから伝わってきたかわからない噂話のことを「?の便り」というでしょう?
(ピンポン)
みぃも:いいですか。風の便り。(正解、元木さんと上地くんの対決に。)天の声:アニメ「サザエさん」でサザエさんの家で飼われている・・・(猫の名前は何でしょう?)
(ピンポン)
上地くん:待って!たま?(正解、最下位は元木さんに。)
エンディングは今回はFUJIWARA・藤本敏史さんは一人、品川駅前にたたずんで「バイバイ」を披露。
それでも見応えのあるパフォーマンスでした!
ランキングも8位に入り大好評の「バイバイ」をよろしくお願いいたします。
そして、ヘキサゴンファミリーも新展開!真里ちゃんがエアバンドとコラボして青春ソングを3月にリリースします。
それでは来週もお楽しみに!