●ドラマ関係
「名探偵コナンドラマスペシャル・工藤新一の復活〜黒の組織との対決」(12月17日放送・ytv、日テレ系)
前作とはうって変わって、コナンが実写で初登場。(ただし、声はアニメと同じ。)前作よりもより個性が強いキャスティングになった印象。
「おいしいデパ地下」(1月4日・テレビ朝日系):亜美がデパートの危機を苦悩の末救うけなげな女性を演じる。ファンとしてもまた女優の亜美を見たいな。
「あんみつ姫」(1月6日・フジテレビ系):これも「コナン」同様個性の強いキャスティング。続編やってほしいな。
ほかには「のだめカンタービレスペシャル」(1月4日・5日:フジテレビ系)も。(裏番組と並行して見ていたので良く覚えてない。)
ところで、秋ドラマは「シリアス」(「ガリレオ」(フジテレビ系))、「コミカル」(「暴れん坊ママ」(フジテレビ系)、「有閑倶楽部」「働きマン」(日テレ系))、「ヒューマン」(「ドリームアゲイン」(日テレ系))に分けられる印象。ただ、なぜかTBSの低迷ぶりが・・・「ハタチの恋人」「歌姫」はそれほど悪くないけど。
時代劇系では大河ドラマ「風林火山」(NHK総合・BSハイビジョン)が最終回を迎え、あとは「吉原炎上」(12月29日・テレビ朝日系)を。過酷な時代風景を感じました。
ちなみに今は「篤姫」(NHK総合・BSハイビジョン)「薔薇のない花屋」「ハチミツとクローバー」(フジテレビ系)「四姉妹探偵団」(ABC・テレビ朝日系)(たまに「佐々木夫妻の仁義なき戦い」(TBS系)や「斉藤さん」(日テレ系)も)を視聴しています。
●スポーツ中継
野球の北京五輪予選とトヨタカップは既に上げたので省略。
実業団駅伝は女子は三井住友海上が東日本地区予選の勢いそのままに優勝、男子はコニカミノルタが日清食品に東日本地区予選のリベンジを果たしました。
フィギュアスケートグランプリ。女子は韓国のキム・ヨナが、男子は高橋大輔が制す。そして、今年の世界選手権を賭けた全日本選手権も高橋選手が制しました。(女子は浅田真央が制した。
なお、世界選手権の代表は他に安藤美姫、中野友加里、小塚崇彦、南里康晴の各選手が獲得。)
さて、壮絶な戦いとなったのが箱根駅伝。早大の復活、中央学院大の躍進、駒沢大の逆転優勝という見所があった一方、前回優勝の順天堂大・大東文化大・東海大が棄権となってしまいました。特に順大・東海大はゴール直前でのアクシデントだけに悔いが残り見ているこちらもつらかったです。ロードレース関係はこの後も都道府県対抗駅伝・大阪国際女子マラソン・別大毎日マラソン・東京マラソン・横浜国際女子駅伝・びわ湖毎日マラソン・名古屋国際女子マラソンと続きます。
そして、高校サッカーは流通経済大柏が圧勝で初優勝しました。相手の藤枝東も強豪だけに接戦かと思いましたが、残念でなりません。来年のリベンジを期待します。
(それにしても日テレと同時放送なのに、tvkはデータ放送がない・・・初めてなのであえて見ているのだから。それより、日テレ系が無い地域(大分県・宮崎県・沖縄県)でも放送している以上、チバテレビ・テレ玉・とちぎテレビも枠に余裕があるのだから中継した方が。)
(ちなみに、群馬テレビもtvkと同様生中継をしたほか、中京・関西では独立局全てが生中継。滋賀県のびわ湖放送では直前情報も含めて放送。さらに、兵庫県のサンテレビ以外(首都圏・北関東では群馬テレビも)では直後の番組も日テレ系と同じものだった。(もちろん、ytv・中京テレビでも生中継。))
という事で、次回はバラエティ編と音楽番組編の続きを。