2015年11月28日
2015年11月27日
2015年11月26日のつぶやき
tafrontsuper / たびい
『速報!!ついに!!今年の紅白の全貌が明らかに!!そして悲願の・・・。』たびいさんのアクティブ・メジャー|https://t.co/a8WejojMeo at 11/26 22:08
tafrontsuper / たびい
『「動きに動いた末に実りを得た。」-エンタメ編PART2』たびいさんのアクティブ・メジャー|https://t.co/g83TNk64FK at 11/26 19:37
tafrontsuper / たびい
『「動きに動いた末に実りを得た。」-エンタメ編PART1』たびいさんのアクティブ・メジャー|https://t.co/9V9pGJ6Zos at 11/26 12:12
2015年11月26日
速報!!ついに!!今年の紅白の全貌が明らかに!!そして悲願の・・・。
つい先程入ってきたニュースを速報でお伝えします!!
今朝からスポーツ新聞やネットでは報道されておりますが、今年66回目を迎える「NHK紅白歌合戦」の全貌が正式に明らかになりました!!(NHKの公式ページやYahoo!に配信されているニュースで確認。)
既報のとおり、紅組司会は綾瀬はるかさん、白組司会はV6の井ノ原快彦さんが務めます。
また、総合司会はその井ノ原さんとともに朝の情報番組「あさイチ」(総合テレビ、8:15〜9:50、朝ドラの直後なので冒頭だけさすがに見ています。)でコンビを組んでいる有働由美子アナと前回(第65回)の紅白歌合戦でゲスト審査員を務めた黒柳徹子さんが担当します。
そして、司会者以上に私にとって関心があるのが出場するアーティスト。
紅組からはついに、乃木坂46と大原櫻子さんが初出場します!!(^v^)
さらに紅組からはSuperflyさん、今年期間限定で再結成し、9月23日にテレビ朝日系で放送された「ミュージックステーションウルトラFES」でも華麗なパフォーマンスを披露したレベッカさんも初出場します!!
他にも、今年デビュー10周年を迎えたAAAが2年ぶりに紅組から出場(通算6回目)するほか、常連組では、E-girls・いきものがかり・西野カナさん・miwaさん・Perfumeも順当に出場が決まりました!!(^v^)
返り咲き組としては今井美樹さんも初出場した第57回(2006年)以来2度目の出場を決めました!!
しかし、その一方で大変残念なニュースもお伝えしないといけません。SKE48、HKT48、ももいろクローバーZ、水樹奈々さん、絢香さんなどは落選となってしまいました・・・。(´-д-`)(ももクロは今後も紅白歌合戦には出場せず、事実上の卒業を宣言した。)(一方で、AKB48とNMB48は出場するので、こちらはひとまず安心。ヽ(;▽;)ノ)
続いて白組。第47回(1996年)以来19年ぶりに近藤真彦さんが出場するほか、SMAP・TOKIO・V6はもちろんの事、ジャニーズからは他にカウントダウンライブとの兼ね合いから、(前述のとおり、フジテレビ系で2年ぶりに生中継の予定。)おそらく東京ドームからの中継での出演になるかと思われますが、前回まで5回に渡って白組の司会を務めた嵐、さらに加えて関ジャニ∞、Sexy Zoneも出場します!!
ジャニーズ勢以外では、EXILE・三代目 J Soul Brothers・郷ひろみさん・徳永英明さん・福山雅治さん(こちらも例年通りパシフィコ横浜から中継での出演になる見込み。)も出場が決まりました!!
初出場組では、TBS系で現在放送中の金曜ドラマ「コウノトリ」などで俳優としても活躍し、今年ブレイクした星野源さん、やはり今年ブレイクした「ゲスの極み乙女。」、最近になって地上波のテレビ番組への露出を増やしている「BUMP OF CHICKEN」が登場します!!
返り咲き組では第64回(2013年)以来となるゆずと第48回(1997年)の出場で一旦解散したX JAPANが18年ぶり(ただし、個人的な話だが、2011年のa-nation(味の素スタジアム)1日目でシークレットゲストとして登場した際にパフォーマンスを生で観覧している。)に戻ってきます!!
白組で昨年出場しつつも、残念ながら落選してしまったのは、ポルノグラフィティさんなどです。
あと、ファンの方には大変申し訳ございませんが、ゴールデンボンバーとSEKAI NO OWARIが今回も出場します。
(その他はどちらも全て演歌歌手か古い時代の歌手なので省略。)
私にとって、今回の紅白歌合戦をキーワードで表すなら「フレッシュ」。
特に、V6のメンバーとして2年連続の歌手としてだけでなく、NHKの朝の顔としての実績が買われる形で今回新しい白組の司会者にも起用された井ノ原さんの司会ぶりと前回も初出場が各メディアで報じられながら、落選し涙を流した乃木坂46、歌手と俳優両方で今年飛躍した櫻子さんと星野さんに注目といったところです。
だからこそ、NHKから見て、SKEとHKTがだめで、金爆とセカオワがいいのか、私には分かりません。
私の家も含めて、視聴者が支払っている受信料でNHKはあるものなので、これにはちょっと納得いきません。
SKEとHKTが涙を流した分はAKBとNMBに頑張ってもらうとして、今年の音楽の顔がこれで、出揃いました!!
年末年始を笑顔で迎えられるよう、明日からまた、色々と頑張ります。
今朝からスポーツ新聞やネットでは報道されておりますが、今年66回目を迎える「NHK紅白歌合戦」の全貌が正式に明らかになりました!!(NHKの公式ページやYahoo!に配信されているニュースで確認。)
既報のとおり、紅組司会は綾瀬はるかさん、白組司会はV6の井ノ原快彦さんが務めます。
また、総合司会はその井ノ原さんとともに朝の情報番組「あさイチ」(総合テレビ、8:15〜9:50、朝ドラの直後なので冒頭だけさすがに見ています。)でコンビを組んでいる有働由美子アナと前回(第65回)の紅白歌合戦でゲスト審査員を務めた黒柳徹子さんが担当します。
そして、司会者以上に私にとって関心があるのが出場するアーティスト。
紅組からはついに、乃木坂46と大原櫻子さんが初出場します!!(^v^)
さらに紅組からはSuperflyさん、今年期間限定で再結成し、9月23日にテレビ朝日系で放送された「ミュージックステーションウルトラFES」でも華麗なパフォーマンスを披露したレベッカさんも初出場します!!
他にも、今年デビュー10周年を迎えたAAAが2年ぶりに紅組から出場(通算6回目)するほか、常連組では、E-girls・いきものがかり・西野カナさん・miwaさん・Perfumeも順当に出場が決まりました!!(^v^)
返り咲き組としては今井美樹さんも初出場した第57回(2006年)以来2度目の出場を決めました!!
しかし、その一方で大変残念なニュースもお伝えしないといけません。SKE48、HKT48、ももいろクローバーZ、水樹奈々さん、絢香さんなどは落選となってしまいました・・・。(´-д-`)(ももクロは今後も紅白歌合戦には出場せず、事実上の卒業を宣言した。)(一方で、AKB48とNMB48は出場するので、こちらはひとまず安心。ヽ(;▽;)ノ)
続いて白組。第47回(1996年)以来19年ぶりに近藤真彦さんが出場するほか、SMAP・TOKIO・V6はもちろんの事、ジャニーズからは他にカウントダウンライブとの兼ね合いから、(前述のとおり、フジテレビ系で2年ぶりに生中継の予定。)おそらく東京ドームからの中継での出演になるかと思われますが、前回まで5回に渡って白組の司会を務めた嵐、さらに加えて関ジャニ∞、Sexy Zoneも出場します!!
ジャニーズ勢以外では、EXILE・三代目 J Soul Brothers・郷ひろみさん・徳永英明さん・福山雅治さん(こちらも例年通りパシフィコ横浜から中継での出演になる見込み。)も出場が決まりました!!
初出場組では、TBS系で現在放送中の金曜ドラマ「コウノトリ」などで俳優としても活躍し、今年ブレイクした星野源さん、やはり今年ブレイクした「ゲスの極み乙女。」、最近になって地上波のテレビ番組への露出を増やしている「BUMP OF CHICKEN」が登場します!!
返り咲き組では第64回(2013年)以来となるゆずと第48回(1997年)の出場で一旦解散したX JAPANが18年ぶり(ただし、個人的な話だが、2011年のa-nation(味の素スタジアム)1日目でシークレットゲストとして登場した際にパフォーマンスを生で観覧している。)に戻ってきます!!
白組で昨年出場しつつも、残念ながら落選してしまったのは、ポルノグラフィティさんなどです。
あと、ファンの方には大変申し訳ございませんが、ゴールデンボンバーとSEKAI NO OWARIが今回も出場します。
(その他はどちらも全て演歌歌手か古い時代の歌手なので省略。)
私にとって、今回の紅白歌合戦をキーワードで表すなら「フレッシュ」。
特に、V6のメンバーとして2年連続の歌手としてだけでなく、NHKの朝の顔としての実績が買われる形で今回新しい白組の司会者にも起用された井ノ原さんの司会ぶりと前回も初出場が各メディアで報じられながら、落選し涙を流した乃木坂46、歌手と俳優両方で今年飛躍した櫻子さんと星野さんに注目といったところです。
だからこそ、NHKから見て、SKEとHKTがだめで、金爆とセカオワがいいのか、私には分かりません。
私の家も含めて、視聴者が支払っている受信料でNHKはあるものなので、これにはちょっと納得いきません。
SKEとHKTが涙を流した分はAKBとNMBに頑張ってもらうとして、今年の音楽の顔がこれで、出揃いました!!
年末年始を笑顔で迎えられるよう、明日からまた、色々と頑張ります。
「動きに動いた末に実りを得た。」-エンタメ編PART2
毎年、11月中旬になると私にとっては、今年もあとわずかという感覚になります。
と、いいますのもこの頃からテレビ各局で年末の大型音楽特別番組が立て続けに放送されるからです。
その年を音楽で振り返る。というのは、音楽ファンとしてその年の象徴的な出来事を振り返るとともに、こんなアーティスト・楽曲が売れたんだなという来年以降の展望にもなってくる部分があります。
今年もその先陣を切って、日本テレビ系で11月17日(木曜日)に「ベストヒット歌謡祭」(大阪・フェスティバルホールで開催。製作も大阪の読売テレビが担当。)、11月24日(火曜日)に「日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト 2015」(千葉・幕張メッセで開催。)が放送されました。
この2番組に共通して、E-girls・いきものがかり(ただし、後者はスケジュールの都合で事前収録にて出演。)・EXILEと三代目 J Soul Brothers(この2組に関して、前者は同じ会場にファンを集めた上で事前収録した形で出演。)・AKB48・NMB48・乃木坂46・西内まりやさん・西野カナさん・秦基博さん・星野源さんが出演(他にもそれぞれに個別に出演したアーティストがたくさんいる。)しましたが、どのアーティストも今年飛躍した印象を感じました。
特に「ベストヒット歌謡祭」の方は昨年までメインに近い扱いだったEXILEや三代目 J Soul Brothersがスケジュールの都合で生出演できなかったためか、AKB48を来年3月28日で卒業する、姉妹グループも含めたAKBグループ総監督である高橋みなみちゃんをメインに据えた演出(トップで彼女がセンターを務め、参加するシングルとしてはラストとなる「唇にBe My Baby」→他局になるがNHKの連続テレビ小説「あさがきた」の主題歌「365日の紙飛行機」→トリで視聴者からのリアルタイム投票によりリクエストが多かった「ヘビーローテーション」を彼女がセンターの形で披露。(結果次第では「フライングゲット」を彼女がセンターの形での披露になっていた。))でした。
来年から、ソロ歌手として新しいスタートを切る彼女。ソロ歌手として、これらの大舞台に戻ってきて欲しい(これは他の有力OGもそうですが。)と思いました。
さて、日本テレビ系での大型音楽特番は終わりましたが、12月に入ると今度はフジテレビ・TBS・テレビ朝日・NHKの各局でも恒例の大型音楽特番が放送されます。(以下に一覧。情報が判明している分のみ記載。)
12月2日(水曜):2015FNS歌謡祭「飛天」(「グランドプリンスホテル新高輪「飛天」」で開催、フジテレビ系、19:00〜23:18)
12月14日(月曜):第48回日本有線大賞(TBSテレビ系、19:00〜20:54)
12月16日(水曜):2015FNS歌謡祭「THE LIVE」(フジテレビ系、19:00〜21:54)
12月25日(金曜):ミュージックステーションスペシャルスーパーライブ2015(千葉・幕張メッセで開催、テレビ朝日系、19:00〜23:10)
12月30日(水曜):第57回輝く!日本レコード大賞(新国立劇場で開催、TBS系(関東地方など、地域によってはテレビ・ラジオの両方で放送。)、18:30〜22:00)
12月31日(木曜・大晦日):第66回NHK紅白歌合戦(NHKホールで開催、総合テレビ・ラジオ第一、19:15〜23:45)
CDTVスペシャル! 年越しプレミアライブ 2015→2016(TBSテレビ系、23:45〜2016年1月1日・5:00、一部地域では早終了の可能性あり。)
ジャニーズカウントダウン2015-2016(東京ドームで開催、フジテレビ系、23:45〜2016年1月1日・0:45)
さらに、現時点ではメディアでの放送は未定ですが、大晦日は今年で16年目となる浜崎あゆみさんのカウントダウンライブも国立代々木競技場第一体育館で行われます。
なので、今シーズン、久しぶりに年越しの瞬間はTBSとフジテレビ(AyuのカウントダウンライブがJCOMで自社チャンネル(2014-2015年に実例有り。)・専門チャンネルに関係なく放送された場合は、それも含まれる。)を掛け持ちする形になります。
実際にその瞬間、どれを視聴するかはそのタイミングでのそれぞれの出演者にもよりますが、迷うところです。
この話題はまた、後日として、年末の話題に戻りましょう。
まずは、12月2日・16日のFNS歌謡祭から。(出演者に関する情報は、フジテレビの番組公式ホームページで確認。)
今のところ、両日共通としては、AKB48(ちなみに、HKT48は2日・SKE48、NMB48は16日のみ出演予定。)・GENERATIONS(EXILE一族として、EXILE・三代目 J Soul Brothers・E-girlsが2日は一部メンバー・ユニットの出演にとどまり、グループとしては16日のみに揃って出演。よって、両日共通して出演するのはこのGENERATIONSだけ。)・JUJUさん・西内まりやさん・乃木坂46・miwaさん・ももいろクローバーZ、そして夏の特番(7月29日放送済み)に続いて、今年の放送から新たに司会も務める森高千里さんの出演が決まっています。
この番組の見どころはコラボレーション。お馴染みのmiwaクロちゃんにも注目ですが、どんなラインナップになるのか、来週が楽しみです。
12月30日の日本レコード大賞には以下の方々がノミネートされました。(TBSの番組公式ホームページで確認。)
優秀作品賞(大賞ノミネート作品)
AAA「愛してるのに、愛せない」
西内まりやさん「ありがとうForever...」
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE「Unfair World」
西野カナさん「トリセツ」
AKB48「僕たちは戦わない」
きゃりーぱみゅぱみゅ「もんだいガール」
ゲスの極み乙女。「私以外私じゃないの」
ほか。
新人賞(最優秀新人賞ノミネート)
lol
こぶしファクトリー
花岡なつみさん
安田レイさん
この顔ぶれを見ると、大賞は圧倒的に三代目の2年連続受賞が確実と言っていいと思います。そうでなければ、やはり自分としては、好みという事もありますが、AKBあるいは、かなやんあたりに・・・(仮にAKBがとれば3年ぶり、かなやんがとれば初めて。)といった予想をせざるを得ません。
新人賞についてはどの歌手もあまり露出度が少ないため、情報量不足ということもあり、(今のところ、把握しているのは、安田レイさんがTBS系で放送中の火曜ドラマ「結婚式の前日に」の、花岡なつみさんがテレビ朝日系「エイジハラスメント」の主題歌を歌っているという事程度。)分かりません。ただ、昨年この賞を取った西内まりやさんや受賞こそ逃しましたが、昨年ノミネートされて今年大ブレイクした大原櫻子さんのように、獲得する・しないに関係なくノミネート自体が、来年以降の飛躍につながる事は確実だけに、それを後押しする最優秀新人賞の審査の方に注目というところです。
さらに、今朝からスポーツ新聞やネットでは今日、大きな動きがあると報じられている音楽関係の話題がありますが・・・。これを書いている時点で報道がないのでまた後日。ただ、速報が入れば早めに対応します!!
と、いいますのもこの頃からテレビ各局で年末の大型音楽特別番組が立て続けに放送されるからです。
その年を音楽で振り返る。というのは、音楽ファンとしてその年の象徴的な出来事を振り返るとともに、こんなアーティスト・楽曲が売れたんだなという来年以降の展望にもなってくる部分があります。
今年もその先陣を切って、日本テレビ系で11月17日(木曜日)に「ベストヒット歌謡祭」(大阪・フェスティバルホールで開催。製作も大阪の読売テレビが担当。)、11月24日(火曜日)に「日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト 2015」(千葉・幕張メッセで開催。)が放送されました。
この2番組に共通して、E-girls・いきものがかり(ただし、後者はスケジュールの都合で事前収録にて出演。)・EXILEと三代目 J Soul Brothers(この2組に関して、前者は同じ会場にファンを集めた上で事前収録した形で出演。)・AKB48・NMB48・乃木坂46・西内まりやさん・西野カナさん・秦基博さん・星野源さんが出演(他にもそれぞれに個別に出演したアーティストがたくさんいる。)しましたが、どのアーティストも今年飛躍した印象を感じました。
特に「ベストヒット歌謡祭」の方は昨年までメインに近い扱いだったEXILEや三代目 J Soul Brothersがスケジュールの都合で生出演できなかったためか、AKB48を来年3月28日で卒業する、姉妹グループも含めたAKBグループ総監督である高橋みなみちゃんをメインに据えた演出(トップで彼女がセンターを務め、参加するシングルとしてはラストとなる「唇にBe My Baby」→他局になるがNHKの連続テレビ小説「あさがきた」の主題歌「365日の紙飛行機」→トリで視聴者からのリアルタイム投票によりリクエストが多かった「ヘビーローテーション」を彼女がセンターの形で披露。(結果次第では「フライングゲット」を彼女がセンターの形での披露になっていた。))でした。
来年から、ソロ歌手として新しいスタートを切る彼女。ソロ歌手として、これらの大舞台に戻ってきて欲しい(これは他の有力OGもそうですが。)と思いました。
さて、日本テレビ系での大型音楽特番は終わりましたが、12月に入ると今度はフジテレビ・TBS・テレビ朝日・NHKの各局でも恒例の大型音楽特番が放送されます。(以下に一覧。情報が判明している分のみ記載。)
12月2日(水曜):2015FNS歌謡祭「飛天」(「グランドプリンスホテル新高輪「飛天」」で開催、フジテレビ系、19:00〜23:18)
12月14日(月曜):第48回日本有線大賞(TBSテレビ系、19:00〜20:54)
12月16日(水曜):2015FNS歌謡祭「THE LIVE」(フジテレビ系、19:00〜21:54)
12月25日(金曜):ミュージックステーションスペシャルスーパーライブ2015(千葉・幕張メッセで開催、テレビ朝日系、19:00〜23:10)
12月30日(水曜):第57回輝く!日本レコード大賞(新国立劇場で開催、TBS系(関東地方など、地域によってはテレビ・ラジオの両方で放送。)、18:30〜22:00)
12月31日(木曜・大晦日):第66回NHK紅白歌合戦(NHKホールで開催、総合テレビ・ラジオ第一、19:15〜23:45)
CDTVスペシャル! 年越しプレミアライブ 2015→2016(TBSテレビ系、23:45〜2016年1月1日・5:00、一部地域では早終了の可能性あり。)
ジャニーズカウントダウン2015-2016(東京ドームで開催、フジテレビ系、23:45〜2016年1月1日・0:45)
さらに、現時点ではメディアでの放送は未定ですが、大晦日は今年で16年目となる浜崎あゆみさんのカウントダウンライブも国立代々木競技場第一体育館で行われます。
なので、今シーズン、久しぶりに年越しの瞬間はTBSとフジテレビ(AyuのカウントダウンライブがJCOMで自社チャンネル(2014-2015年に実例有り。)・専門チャンネルに関係なく放送された場合は、それも含まれる。)を掛け持ちする形になります。
実際にその瞬間、どれを視聴するかはそのタイミングでのそれぞれの出演者にもよりますが、迷うところです。
この話題はまた、後日として、年末の話題に戻りましょう。
まずは、12月2日・16日のFNS歌謡祭から。(出演者に関する情報は、フジテレビの番組公式ホームページで確認。)
今のところ、両日共通としては、AKB48(ちなみに、HKT48は2日・SKE48、NMB48は16日のみ出演予定。)・GENERATIONS(EXILE一族として、EXILE・三代目 J Soul Brothers・E-girlsが2日は一部メンバー・ユニットの出演にとどまり、グループとしては16日のみに揃って出演。よって、両日共通して出演するのはこのGENERATIONSだけ。)・JUJUさん・西内まりやさん・乃木坂46・miwaさん・ももいろクローバーZ、そして夏の特番(7月29日放送済み)に続いて、今年の放送から新たに司会も務める森高千里さんの出演が決まっています。
この番組の見どころはコラボレーション。お馴染みのmiwaクロちゃんにも注目ですが、どんなラインナップになるのか、来週が楽しみです。
12月30日の日本レコード大賞には以下の方々がノミネートされました。(TBSの番組公式ホームページで確認。)
優秀作品賞(大賞ノミネート作品)
AAA「愛してるのに、愛せない」
西内まりやさん「ありがとうForever...」
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE「Unfair World」
西野カナさん「トリセツ」
AKB48「僕たちは戦わない」
きゃりーぱみゅぱみゅ「もんだいガール」
ゲスの極み乙女。「私以外私じゃないの」
ほか。
新人賞(最優秀新人賞ノミネート)
lol
こぶしファクトリー
花岡なつみさん
安田レイさん
この顔ぶれを見ると、大賞は圧倒的に三代目の2年連続受賞が確実と言っていいと思います。そうでなければ、やはり自分としては、好みという事もありますが、AKBあるいは、かなやんあたりに・・・(仮にAKBがとれば3年ぶり、かなやんがとれば初めて。)といった予想をせざるを得ません。
新人賞についてはどの歌手もあまり露出度が少ないため、情報量不足ということもあり、(今のところ、把握しているのは、安田レイさんがTBS系で放送中の火曜ドラマ「結婚式の前日に」の、花岡なつみさんがテレビ朝日系「エイジハラスメント」の主題歌を歌っているという事程度。)分かりません。ただ、昨年この賞を取った西内まりやさんや受賞こそ逃しましたが、昨年ノミネートされて今年大ブレイクした大原櫻子さんのように、獲得する・しないに関係なくノミネート自体が、来年以降の飛躍につながる事は確実だけに、それを後押しする最優秀新人賞の審査の方に注目というところです。
さらに、今朝からスポーツ新聞やネットでは今日、大きな動きがあると報じられている音楽関係の話題がありますが・・・。これを書いている時点で報道がないのでまた後日。ただ、速報が入れば早めに対応します!!
「動きに動いた末に実りを得た。」-エンタメ編PART1
こんにちは、たびいさんです。
今回の「動きに動いた末に実りを得た。」シリーズはエンタメ編です。
今年も8月に、毎年恒例のa-nationシリーズに参戦しましたが、「4年ぶりにa-nationらしいa-nationを見た。」というのが正直な感想です。
特に8月第一週は、2年ぶりに昨年スケジュールの都合で現地参戦ができなかった、国立代々木競技場でのa-nation islandを2本立てで編成し、(8月1日に「“pulse-ZERO”Awake! 2015」、8月4日に「GIRLS' FACTORY 15 DAY2」を編成。)その後8月7日、奇しくもEvery Little Thingのデビュー記念日かつ20年目突入、さらにボーカルの持田香織さんの結婚前夜の日に六本木ヒルズでのフリーライブを組み込むという新技を成し遂げました。
8月1日の分は2年ぶりにDo As Infinity、3年ぶりにhitomiさん、4年ぶりに鈴木亜美ちゃんのパフォーマンスを楽しめたほか、Do Asとhitomiさんというママさんシンガー同志のコラボ、さらにTRFもstadium fes.(8月30日、味の素スタジアムで開催。今年のstadium fes.は諸事情でこの日だけの参戦となった。ただし、8月29日も下見として味スタを訪れたほか、この日とこの前週に開催された大阪公演についても含めて、JCOMやスカパーの音楽専門チャンネル「MUSIC ON! TV」の放送での生中継やダイジェスト(生中継に関しては、同じものをスマホの「dTV」や全国各地の映画館でのライブビューイングにも配信。)でカバー。)とダブルで観覧する事ができました。
その他にも女性アーティストや女性がメインボーカルを務めるグループが多数出演し、a-nation本来の原点である看板の女性アーティストや女性がメインボーカルを務めるグループ主体のライブを見れた事は感無量です。
来年以降も、こうした原点回帰の形でa-nationが開催されればと思います。
8月4日はa-nationをavexとともに共同主催しているフジテレビのスタッフ主導での「GirlS'FACTORY Day2」。(この日はもちろん、前日8月3日のDay1、翌日8月5日の「ももいろフォーク村」の3公演はJCOMやスカパーの専門チャンネル・フジテレビNEXTで生中継(この日の分はさらに後日放送された再編集版も。)されたので、そちらも録画収録して楽しみました。)
ももいろクローバーZや当初前日のDay1のみの出演予定だったその妹分の私立恵比寿中学・チームしゃちほこが他の出演者とコラボして大活躍したといっていいと思います。
特にmiwaさんは前述の3組全てとコラボしたので、新進のアーティストと今をときめくアイドルのコラボを立て続けに見れた貴重な一夜だったと思います。
これで、昨年も現地参戦できていれば、西野カナさんや水樹奈々さんも見れただけに、スケジュールの都合さえ付いていれば・・・。という思いはありますが、これは来年以降、他のライブも含めてにはなりますが、機会を伺って、楽しみにしたいと思います。
a-nation islandが閉幕した翌日8月7日は六本木ヒルズに舞台を移して、テレビ朝日のイベントに内包する形で開催されたEvery Little Thingのフリーライブ。
実は、現在開催中で、私も来年3月20日(日曜日・春分の日)に東京国際フォーラムで開催されるELTのデビュー20年目突入記念ツアー「TabiTabi」に参戦(自身8年ぶり2度目となるELTのツアー参戦。)するのですが、当初は開幕戦となった10月17日の地元・越谷での公演を組み込む予定だった兼ね合いなどの事情で、このELTや倖田來未さん、Do As Infinityなどが出演した8月29日のstadium fes.を回避し、8月30日の最終日のみ(後述。この日は浜崎あゆみさん、E-girls、TRF、AAAなどが出演。)の編成にしたため、「夏場の野外のELTのライブ」の振替も兼ねて、急遽参戦しました。
この翌日8月8日にもっちーは結婚したので、結果的に歴史的なライブに参戦できた事は、学生の頃から人生のバイブル(もっちーは尊敬する人の位置づけでもある。)としてファンを続けてきただけに貴重だったと言っていいと思います。
もちろん、これらのライブを編成した合間にレギュラーのスケジュール(精神科や鍼灸院への通院、デイケア通所、さらに現在の職場の見学。)もあったので、それらも消化しながらこの一週間は過ごしたのですが、これだけ立て続けにライブ観覧できたのも久しぶりなので、本当に楽しかったといっていいと思います。
そうしたいいムードで迎えた8月30日。
トップバッターのE-girlsも場内一周をするなどパワフルなステージを見せてくれて、今年デビュー10周年を迎え、それ以来毎年のように見ているAAA、avexの顔でもあるTRFが盛り上げ、大トリのayuに繋げるという展開は圧巻でした。
今年は特に、TRF→AyuのゾーンはAyuとTRFのファンしかほぼいない状態で迎えたため、いつもの年以上に盛り上がっていました。
私も近年はこれが唯一Ayuを生で見れる機会だけに、彼女に精一杯の声援を送り続けた事は言うまでもありません。
とにかく、今年のa-nationは編成に恵まれたのか、本当に楽しかったです!!
長くなったので、年末恒例の音楽ネタは今日11月26日に、新たな動きが出てくるというのもあるので、後程。
今回の「動きに動いた末に実りを得た。」シリーズはエンタメ編です。
今年も8月に、毎年恒例のa-nationシリーズに参戦しましたが、「4年ぶりにa-nationらしいa-nationを見た。」というのが正直な感想です。
特に8月第一週は、2年ぶりに昨年スケジュールの都合で現地参戦ができなかった、国立代々木競技場でのa-nation islandを2本立てで編成し、(8月1日に「“pulse-ZERO”Awake! 2015」、8月4日に「GIRLS' FACTORY 15 DAY2」を編成。)その後8月7日、奇しくもEvery Little Thingのデビュー記念日かつ20年目突入、さらにボーカルの持田香織さんの結婚前夜の日に六本木ヒルズでのフリーライブを組み込むという新技を成し遂げました。
8月1日の分は2年ぶりにDo As Infinity、3年ぶりにhitomiさん、4年ぶりに鈴木亜美ちゃんのパフォーマンスを楽しめたほか、Do Asとhitomiさんというママさんシンガー同志のコラボ、さらにTRFもstadium fes.(8月30日、味の素スタジアムで開催。今年のstadium fes.は諸事情でこの日だけの参戦となった。ただし、8月29日も下見として味スタを訪れたほか、この日とこの前週に開催された大阪公演についても含めて、JCOMやスカパーの音楽専門チャンネル「MUSIC ON! TV」の放送での生中継やダイジェスト(生中継に関しては、同じものをスマホの「dTV」や全国各地の映画館でのライブビューイングにも配信。)でカバー。)とダブルで観覧する事ができました。
その他にも女性アーティストや女性がメインボーカルを務めるグループが多数出演し、a-nation本来の原点である看板の女性アーティストや女性がメインボーカルを務めるグループ主体のライブを見れた事は感無量です。
来年以降も、こうした原点回帰の形でa-nationが開催されればと思います。
8月4日はa-nationをavexとともに共同主催しているフジテレビのスタッフ主導での「GirlS'FACTORY Day2」。(この日はもちろん、前日8月3日のDay1、翌日8月5日の「ももいろフォーク村」の3公演はJCOMやスカパーの専門チャンネル・フジテレビNEXTで生中継(この日の分はさらに後日放送された再編集版も。)されたので、そちらも録画収録して楽しみました。)
ももいろクローバーZや当初前日のDay1のみの出演予定だったその妹分の私立恵比寿中学・チームしゃちほこが他の出演者とコラボして大活躍したといっていいと思います。
特にmiwaさんは前述の3組全てとコラボしたので、新進のアーティストと今をときめくアイドルのコラボを立て続けに見れた貴重な一夜だったと思います。
これで、昨年も現地参戦できていれば、西野カナさんや水樹奈々さんも見れただけに、スケジュールの都合さえ付いていれば・・・。という思いはありますが、これは来年以降、他のライブも含めてにはなりますが、機会を伺って、楽しみにしたいと思います。
a-nation islandが閉幕した翌日8月7日は六本木ヒルズに舞台を移して、テレビ朝日のイベントに内包する形で開催されたEvery Little Thingのフリーライブ。
実は、現在開催中で、私も来年3月20日(日曜日・春分の日)に東京国際フォーラムで開催されるELTのデビュー20年目突入記念ツアー「TabiTabi」に参戦(自身8年ぶり2度目となるELTのツアー参戦。)するのですが、当初は開幕戦となった10月17日の地元・越谷での公演を組み込む予定だった兼ね合いなどの事情で、このELTや倖田來未さん、Do As Infinityなどが出演した8月29日のstadium fes.を回避し、8月30日の最終日のみ(後述。この日は浜崎あゆみさん、E-girls、TRF、AAAなどが出演。)の編成にしたため、「夏場の野外のELTのライブ」の振替も兼ねて、急遽参戦しました。
この翌日8月8日にもっちーは結婚したので、結果的に歴史的なライブに参戦できた事は、学生の頃から人生のバイブル(もっちーは尊敬する人の位置づけでもある。)としてファンを続けてきただけに貴重だったと言っていいと思います。
もちろん、これらのライブを編成した合間にレギュラーのスケジュール(精神科や鍼灸院への通院、デイケア通所、さらに現在の職場の見学。)もあったので、それらも消化しながらこの一週間は過ごしたのですが、これだけ立て続けにライブ観覧できたのも久しぶりなので、本当に楽しかったといっていいと思います。
そうしたいいムードで迎えた8月30日。
トップバッターのE-girlsも場内一周をするなどパワフルなステージを見せてくれて、今年デビュー10周年を迎え、それ以来毎年のように見ているAAA、avexの顔でもあるTRFが盛り上げ、大トリのayuに繋げるという展開は圧巻でした。
今年は特に、TRF→AyuのゾーンはAyuとTRFのファンしかほぼいない状態で迎えたため、いつもの年以上に盛り上がっていました。
私も近年はこれが唯一Ayuを生で見れる機会だけに、彼女に精一杯の声援を送り続けた事は言うまでもありません。
とにかく、今年のa-nationは編成に恵まれたのか、本当に楽しかったです!!
長くなったので、年末恒例の音楽ネタは今日11月26日に、新たな動きが出てくるというのもあるので、後程。
2015年11月25日
2015年11月24日
2015年11月23日
2015年11月22日
2015年11月21日
2015年11月20日
動きに動いた末に実りを得た。〜実生活編〜
久しぶりにこのブログをアップデートします。
2015年も残りわずか。
今年の私の一年を振り返るなら、「動きに動いた末に実りを得た。」というところです。
そんな、私の一年をシリーズで振り返っていきたいと思います。
今回は実生活編。
まずは、今年の元日、Facebookを開設しました。
ネットの上で顔出しとまではいかなくても、実名を公開して日記をアップデートしていくというのは、正直躊躇しました。
ただ、統合失調症という病に冒され、精神障害を抱えている立場として、精神科的な事に限らず、医療や障害者福祉に関する話題を綴りつつ、同じ境遇を持っている方々と交友を深めていきたい思いで、Facebookを開設しました。
最初は地域や母校(高校、短大)にゆかりのある人に友達申請を送っていましたが、次第にコミュニティやグループ(医療・福祉関係や自分の趣味に関係するものもある。)への投稿に共感してくれる人も多いのか、相手からの友達申請の申し込みが増えてきて、現在はフォロワーの方も含めますと100人を超える関係ができました。
途中、出会い系サイトに誘導されかけたり、疎遠になって友達の関係を解消されたりといった事もありましたが、それもなんとか乗り越えてやっています。
現在は、日常の日記だけでなく、大手サイトから、スポーツ(主に野球、サッカー関連が中心。)・エンタメ(主に好きなアーティストの音楽やテレビ番組の情報。)の情報やジャンルを問わず日々のニュース・気になった話題や出来事もシェアさせていただいておりますので、ほぼマルチに展開させていただいております。
このブログや連動させていただいているTwitterもFacebookで読めますので、興味のある方はぜひどうぞ。
次は、生活の面での変化。
今年に入ってから、現在就労のメインの相談先として利用している、隣の市にある発達障害専門の就労移行支援事業所が主催するイベントやセミナーに参加したり、職業能力評価を受けたり、また、併設されている訓練部門でも、体験という形で訓練を受けたりしました。
しかし、諸般の事情により、訓練としては、定期的な通所が困難な状況になってしまいました。
そこで、デイケアから現在の職場(B型事業所)の紹介を受け、その就労移行支援事業所と障害者就業・生活支援センターの了解を取り付けた上で、今年の9月から通い始め、先月下旬に正式なレギュラーの利用者となりました。(就労移行支援事業所の方には、現在も毎月1回、経過報告も兼ねた定期面談として打ち合わせに出かけており、相談部門との関係は続いています。)
先日、微々たるものですが現在の職場に入って初めての工賃、いわゆる事実上の初任給が支払われました。
やはり、こういう形で自分のやった仕事が返ってくる事にはやりがいを感じます。
これからも、試行錯誤しながら、質のいい仕事をして、職員や先輩方の信頼を得るとともに、今後新たに迎える後輩たちの手本になるようになって、次の目標に進めればと思います。
さて、新しい職場で仕事を始めた事により、変わったものはというと。
この仕事を始めるにあたり、それまで5年間、生活のベースとしていたデイケアは毎週日曜日のみの通所に減らしました。
通い始めてからの5年間通して残っているスタッフは、所長とベテランの看護師さん、非常勤の音楽療法士さんの3人だけ。
あとは、異動や退職などで入れ替わりの状態が続きました。
デイケアと切っても離せないのが医療の面。
精神科の病院も転々としながら、一旦は主治医を変える形で、初診にかかった病院に戻したものの、色々な事情が有り、現在の病院に転院して、今月でちょうど2年になりました。
この転院から派生する形で、地元でも現在のかかりつけ医(循環器内科)や消化器内科との関係が生まれ、(眼科は転院以前から既に関係があった。)メンタル面と身体面の住み分けが行われました。
その中で、転院前は大量に処方されていた精神科の薬の大幅な見直しを行い、前の精神科の病院で処方されていた内科の薬も、そのかかりつけ医や消化器内科からの処方に移行させる形となり、(ただ、心臓の薬だけは、かかりつけ医の意向や最初に処方されたのが大学病院の不整脈外来だったという事情もあり、現在も精神科からの処方となっている。)精神科の薬としては、現在は7種類(内訳は、病気を治す薬2つ、睡眠薬2つ(これらは就寝前の服薬。)、安定剤2つ(うち片方は頓服で不眠・頭痛・倦怠感時にも服薬できる。)、副作用止め1つ(従来は毎食後の服薬だったが、現在は朝のみの服薬。今後、経過を見て打ち切る予定。))にまで減らすことができました。
他にも、昨年の4月から、自助会に参加し会合などに参加させていただいていますが、そこから派生する形で、こちらは昨年の9月から立ち上がった別の自助会にも参加させていただき、その縁で、鍼灸での精神疾患や身体疾患も含めた非薬物療法の治療を受けるようになりました。
一番大きかったのは、先月、就労に向けた取り組みの一環として、療育手帳取得の審査に行き、そこで出生時から既に軽い知的障害の状態にあった事を告知され、統合失調症についても、発症した当時勤めていた会社でのパワーハラスメントが原因で、この知的障害が悪化し、合併ないし二次障害的に発症した事実が公式に認定された事です。
この事実については、前向きに受け止めています。
自分は昔からどこかおかしいところがあるというふうに考えていました。
統合失調症を発症したのもそうした隙を突かれたからではないかと。
今回、出生時から既にそういう状態にあったが、臨床的には見過ごされてきていただけだというのに、気づきました。
だからこそ、普通の学校を卒業できたので、前向きに受け止められているのです。
現在、手元には療育手帳と精神障害者福祉手帳の2つの障害者手帳があります。
これらを所持している意味を日々、自分に言い聞かせながら、生活をしています。
いい意味でも悪い意味でも実生活では「動きに動いた末に実りを得た。」一年になりました。
このシリーズはこのあともエンタメ編・スポーツ観戦編へと続きます。
そちらも準備が出来次第、順次アップデートしますので、どうぞお楽しみに!!
2015年も残りわずか。
今年の私の一年を振り返るなら、「動きに動いた末に実りを得た。」というところです。
そんな、私の一年をシリーズで振り返っていきたいと思います。
今回は実生活編。
まずは、今年の元日、Facebookを開設しました。
ネットの上で顔出しとまではいかなくても、実名を公開して日記をアップデートしていくというのは、正直躊躇しました。
ただ、統合失調症という病に冒され、精神障害を抱えている立場として、精神科的な事に限らず、医療や障害者福祉に関する話題を綴りつつ、同じ境遇を持っている方々と交友を深めていきたい思いで、Facebookを開設しました。
最初は地域や母校(高校、短大)にゆかりのある人に友達申請を送っていましたが、次第にコミュニティやグループ(医療・福祉関係や自分の趣味に関係するものもある。)への投稿に共感してくれる人も多いのか、相手からの友達申請の申し込みが増えてきて、現在はフォロワーの方も含めますと100人を超える関係ができました。
途中、出会い系サイトに誘導されかけたり、疎遠になって友達の関係を解消されたりといった事もありましたが、それもなんとか乗り越えてやっています。
現在は、日常の日記だけでなく、大手サイトから、スポーツ(主に野球、サッカー関連が中心。)・エンタメ(主に好きなアーティストの音楽やテレビ番組の情報。)の情報やジャンルを問わず日々のニュース・気になった話題や出来事もシェアさせていただいておりますので、ほぼマルチに展開させていただいております。
このブログや連動させていただいているTwitterもFacebookで読めますので、興味のある方はぜひどうぞ。
次は、生活の面での変化。
今年に入ってから、現在就労のメインの相談先として利用している、隣の市にある発達障害専門の就労移行支援事業所が主催するイベントやセミナーに参加したり、職業能力評価を受けたり、また、併設されている訓練部門でも、体験という形で訓練を受けたりしました。
しかし、諸般の事情により、訓練としては、定期的な通所が困難な状況になってしまいました。
そこで、デイケアから現在の職場(B型事業所)の紹介を受け、その就労移行支援事業所と障害者就業・生活支援センターの了解を取り付けた上で、今年の9月から通い始め、先月下旬に正式なレギュラーの利用者となりました。(就労移行支援事業所の方には、現在も毎月1回、経過報告も兼ねた定期面談として打ち合わせに出かけており、相談部門との関係は続いています。)
先日、微々たるものですが現在の職場に入って初めての工賃、いわゆる事実上の初任給が支払われました。
やはり、こういう形で自分のやった仕事が返ってくる事にはやりがいを感じます。
これからも、試行錯誤しながら、質のいい仕事をして、職員や先輩方の信頼を得るとともに、今後新たに迎える後輩たちの手本になるようになって、次の目標に進めればと思います。
さて、新しい職場で仕事を始めた事により、変わったものはというと。
この仕事を始めるにあたり、それまで5年間、生活のベースとしていたデイケアは毎週日曜日のみの通所に減らしました。
通い始めてからの5年間通して残っているスタッフは、所長とベテランの看護師さん、非常勤の音楽療法士さんの3人だけ。
あとは、異動や退職などで入れ替わりの状態が続きました。
デイケアと切っても離せないのが医療の面。
精神科の病院も転々としながら、一旦は主治医を変える形で、初診にかかった病院に戻したものの、色々な事情が有り、現在の病院に転院して、今月でちょうど2年になりました。
この転院から派生する形で、地元でも現在のかかりつけ医(循環器内科)や消化器内科との関係が生まれ、(眼科は転院以前から既に関係があった。)メンタル面と身体面の住み分けが行われました。
その中で、転院前は大量に処方されていた精神科の薬の大幅な見直しを行い、前の精神科の病院で処方されていた内科の薬も、そのかかりつけ医や消化器内科からの処方に移行させる形となり、(ただ、心臓の薬だけは、かかりつけ医の意向や最初に処方されたのが大学病院の不整脈外来だったという事情もあり、現在も精神科からの処方となっている。)精神科の薬としては、現在は7種類(内訳は、病気を治す薬2つ、睡眠薬2つ(これらは就寝前の服薬。)、安定剤2つ(うち片方は頓服で不眠・頭痛・倦怠感時にも服薬できる。)、副作用止め1つ(従来は毎食後の服薬だったが、現在は朝のみの服薬。今後、経過を見て打ち切る予定。))にまで減らすことができました。
他にも、昨年の4月から、自助会に参加し会合などに参加させていただいていますが、そこから派生する形で、こちらは昨年の9月から立ち上がった別の自助会にも参加させていただき、その縁で、鍼灸での精神疾患や身体疾患も含めた非薬物療法の治療を受けるようになりました。
一番大きかったのは、先月、就労に向けた取り組みの一環として、療育手帳取得の審査に行き、そこで出生時から既に軽い知的障害の状態にあった事を告知され、統合失調症についても、発症した当時勤めていた会社でのパワーハラスメントが原因で、この知的障害が悪化し、合併ないし二次障害的に発症した事実が公式に認定された事です。
この事実については、前向きに受け止めています。
自分は昔からどこかおかしいところがあるというふうに考えていました。
統合失調症を発症したのもそうした隙を突かれたからではないかと。
今回、出生時から既にそういう状態にあったが、臨床的には見過ごされてきていただけだというのに、気づきました。
だからこそ、普通の学校を卒業できたので、前向きに受け止められているのです。
現在、手元には療育手帳と精神障害者福祉手帳の2つの障害者手帳があります。
これらを所持している意味を日々、自分に言い聞かせながら、生活をしています。
いい意味でも悪い意味でも実生活では「動きに動いた末に実りを得た。」一年になりました。
このシリーズはこのあともエンタメ編・スポーツ観戦編へと続きます。
そちらも準備が出来次第、順次アップデートしますので、どうぞお楽しみに!!
2015年11月19日
2015年11月18日
2015年11月17日のつぶやき
tafrontsuper / たびい
<!--02-03-->症状と生活 https://t.co/YRUTVKCzVu @https://twitter.com/comhboさんから at 11/17 19:53
tafrontsuper / たびい
<!--02-02-->ライフイベント https://t.co/YcGGDjlnrC @https://twitter.com/comhboさんから at 11/17 19:40
tafrontsuper / たびい
<!--02-01-->毎日の生活 https://t.co/h8RFO504YR @https://twitter.com/comhboさんから at 11/17 19:38
tafrontsuper / たびい
<!--03-01-->気になることは https://t.co/fpSKtKYYgA @https://twitter.com/comhboさんから at 11/17 18:13
tafrontsuper / たびい
<!--01-04-->診断や病気の知識 https://t.co/iqCzR4GohN @https://twitter.com/comhboさんから at 11/17 18:12
tafrontsuper / たびい
利用できる制度や施設について聞く2 https://t.co/w7VyE2DeY2 @https://twitter.com/comhboさんから at 11/17 18:10
tafrontsuper / たびい
<!--01-03-04-->利用できる制度や施設について聞く1 https://t.co/TnVI3Jr3EE @https://twitter.com/comhboさんから at 11/17 18:08
tafrontsuper / たびい
<!--01-03-03-->担当医に聞いておくべきこと https://t.co/TKIaUN5oa5 @https://twitter.com/comhboさんから at 11/17 18:04
tafrontsuper / たびい
<!--01-03-02-->自分の状態を伝える1 https://t.co/KwXINcnnUC @https://twitter.com/comhboさんから at 11/17 17:47
tafrontsuper / たびい
<!--01-03-01-02-->経験談 https://t.co/idlEnbEhBR @https://twitter.com/comhboさんから at 11/17 17:45
tafrontsuper / たびい
<!--01-03-01-01-->対話のヒント1 https://t.co/OdLlFjBYu5 @https://twitter.com/comhboさんから at 11/17 17:41
tafrontsuper / たびい
検索・見える化システム https://t.co/TkeTXHjxvI @https://twitter.com/comhboさんから at 11/17 17:39
2015年11月17日
2015年11月16日
2015年11月15日
2015年11月14日
2015年11月13日
2015年11月12日
2015年11月11日
2015年11月10日
2015年11月09日
2015年11月08日
mypop

カスタム検索

カスタム検索

カスタム検索